ハセガワ様の1/35ナッツロッカー!
こんばんは。
超絶にお久しぶりでございます。 m(__)m
あれやこれやといろいろとありまして、
すっかりブログ放置が続いておりますです。。
ハセガワ様のナッツロッカーを手にして、
感動のあまり、思わず超久しぶりに『ブログ更新を!』
と思い立った次第です。 (^^)
(写真は、いつものようにクリックで拡大されますです。。)
箱~♪:

ルナダイバーと同じ大きさですね。
傭兵軍の赤も渋い色でしたが、
シュトラール軍の『グレー青』も実に渋い色合い。
パッケージアートも素晴らしいです!
もうこの箱だけでアートですね。アートです!
このナッツロッカーの前から見た絵も見てみたいな-。。
早速開けてみる~♪:

もう胴体と砲塔が『どーーん!』とですよ!
『日東キットかよっ!』 『1/76かよっ!』
って突っ込んで下さい!って言ってますよね。 (爆)
完成!

砲塔パーツを切り取るだけで完成します。 (笑)
大きさ比べ:

大きさはルナダイバーと同じくらいですね。
これが一発抜きとはさすがです!
どこにもヒケがありません。。
早速パーツを良くみてみましょう。。
胴体裏面:

胴体裏面には妙なゲージが沢山あります。。
それは。。

胴体表面の、鉄板ゆがみ表現!
す、すごい!
1/76とはやっぱり違います!
これは塗り甲斐がありそうですねー。。。
メインライト:

メインライトの透明パーツもご覧の大きさ&精巧なモールド!
ここは是非光らせてあげたいですねー!
スモークディスチャージャー:

新規のスモークディチャージャーパーツ!
砲塔や胴体後方にオプションで接着するようです。
こういうパーツを追加してくれるなんて、
実に涙ちょちょ切れてしまいます。。 (;;)大泣
排気管:

日東キットで苦労してランナーディテールアップしていた排気管。
細い排気管に穴を開けるのが大変でしたが、
良くみると、新キットには浅めですが、ちゃんと穴が開いています! (泣)
開口済み:

日東キットで苦労して1個ずつ穴を開けていたパーツ。
実にシャープに穴が開いています!
間の網は金属メッシュを使えば問題ないでしょう。
胴体パーツ上面:

パーツを良くみると、実にシャープなモールドばかり。。
いやー、素晴らしいキットです!
早速設計図を見てみましょう!
設計図から、
『ぬをぉーっ!』
って萌えてしまった部分をいくつかご紹介。。 (笑)
ここ:

うーーん、ハッチが閉じられない。。 汗
砲塔もテンコ盛り!:

細かいパーツで、横山メカの秘密:『密と疎』が表現されていますよー!
ぬぉーっ!:

こういうの堪らないんだなー。。
マゾ系なのかな?? (爆)
塗装カード&デカール:

塗装カードはちょっと物足りない気がする。。
是非日東キットのカード並べて、
どの塗装パターンにするか悩んでみたいところ。。
『塗装カード&デカールセット』を是非発売お願いしますです。 m(__)m
おまけ?:


おまけのグスタフ&メルジはこんな感じ。
ナッツロッカー本体パーツを見ていると、
恐ろしくパーツが密に見えるから不思議。。
沢山並べたいところだけど、
最近老眼が進んで、細かい作業つらいのよー。。 汗
という訳で、素晴らしいキット内容で、
作る前から大満足なのでした!
過去記事:1/144ナッツロッカーの製作
過去記事:1/76ナッツロッカーの写真他
早くこのナッツも並べたいなー。。
未だGETしてないファンは、
迷わずGETだっ!
よい子:

よい子にしていると、
素敵なサンタさんが現れるかもしれませんよ。。 (^^)
1日1ポチして頂けるとよろこびます。 (^^)
←ぽちり ましーねん布教のためブログランキングに参加中!
超絶にお久しぶりでございます。 m(__)m
あれやこれやといろいろとありまして、
すっかりブログ放置が続いておりますです。。
ハセガワ様のナッツロッカーを手にして、
感動のあまり、思わず超久しぶりに『ブログ更新を!』
と思い立った次第です。 (^^)
(写真は、いつものようにクリックで拡大されますです。。)
箱~♪:

ルナダイバーと同じ大きさですね。
傭兵軍の赤も渋い色でしたが、
シュトラール軍の『グレー青』も実に渋い色合い。
パッケージアートも素晴らしいです!
もうこの箱だけでアートですね。アートです!
このナッツロッカーの前から見た絵も見てみたいな-。。
早速開けてみる~♪:

もう胴体と砲塔が『どーーん!』とですよ!
『日東キットかよっ!』 『1/76かよっ!』
って突っ込んで下さい!って言ってますよね。 (爆)
完成!

砲塔パーツを切り取るだけで完成します。 (笑)
大きさ比べ:

大きさはルナダイバーと同じくらいですね。
これが一発抜きとはさすがです!
どこにもヒケがありません。。
早速パーツを良くみてみましょう。。
胴体裏面:

胴体裏面には妙なゲージが沢山あります。。
それは。。

胴体表面の、鉄板ゆがみ表現!
す、すごい!
1/76とはやっぱり違います!
これは塗り甲斐がありそうですねー。。。
メインライト:

メインライトの透明パーツもご覧の大きさ&精巧なモールド!
ここは是非光らせてあげたいですねー!
スモークディスチャージャー:

新規のスモークディチャージャーパーツ!
砲塔や胴体後方にオプションで接着するようです。
こういうパーツを追加してくれるなんて、
実に涙ちょちょ切れてしまいます。。 (;;)大泣
排気管:

日東キットで苦労してランナーディテールアップしていた排気管。
細い排気管に穴を開けるのが大変でしたが、
良くみると、新キットには浅めですが、ちゃんと穴が開いています! (泣)
開口済み:

日東キットで苦労して1個ずつ穴を開けていたパーツ。
実にシャープに穴が開いています!
間の網は金属メッシュを使えば問題ないでしょう。
胴体パーツ上面:

パーツを良くみると、実にシャープなモールドばかり。。
いやー、素晴らしいキットです!
早速設計図を見てみましょう!
設計図から、
『ぬをぉーっ!』
って萌えてしまった部分をいくつかご紹介。。 (笑)
ここ:

うーーん、ハッチが閉じられない。。 汗
砲塔もテンコ盛り!:

細かいパーツで、横山メカの秘密:『密と疎』が表現されていますよー!
ぬぉーっ!:

こういうの堪らないんだなー。。
マゾ系なのかな?? (爆)
塗装カード&デカール:

塗装カードはちょっと物足りない気がする。。
是非日東キットのカード並べて、
どの塗装パターンにするか悩んでみたいところ。。
『塗装カード&デカールセット』を是非発売お願いしますです。 m(__)m
おまけ?:


おまけのグスタフ&メルジはこんな感じ。
ナッツロッカー本体パーツを見ていると、
恐ろしくパーツが密に見えるから不思議。。
沢山並べたいところだけど、
最近老眼が進んで、細かい作業つらいのよー。。 汗
という訳で、素晴らしいキット内容で、
作る前から大満足なのでした!
過去記事:1/144ナッツロッカーの製作
過去記事:1/76ナッツロッカーの写真他
早くこのナッツも並べたいなー。。
未だGETしてないファンは、
迷わずGETだっ!
よい子:

よい子にしていると、
素敵なサンタさんが現れるかもしれませんよ。。 (^^)
1日1ポチして頂けるとよろこびます。 (^^)

ナッツロッカームービー!
高瀬発煙機さんの
ナッツロッカームービーがyoutubeにアップされました!
スピード感がイかす~♪ (^^)/
1日1ポチして頂けるとよろこびます。 (^^)
←ぽちり ましーねん布教のためブログランキングに参加中!
ナッツロッカームービーがyoutubeにアップされました!
スピード感がイかす~♪ (^^)/
1日1ポチして頂けるとよろこびます。 (^^)

| h o m e |